2023年04月12日

2023年 第36回高校竜王戦 熊本県大会のご案内

<日時>
2023年6月18日(日)   
受付 9:00~9:30(当日受付、時間厳守) 
開始 10:00(予定)

<会場>
熊本県教育会館 (熊本市九品寺1丁目11-4) 

<参加資格>
2023年度に熊本県の高校に在校する者。
※高専生は3年次まで。平成17年4月2日以降に生まれた者。

※咳や発熱等、体調がすぐれない方は参加をご遠慮下さい。
※当日は受付にて検温、連絡先の記入を行わせて頂きます。

<参加費>
500円(弁当なし)

<試合方法>
予選リーグ(4人1組)を行い、2勝で決勝トーナメント進出、2敗で予選敗退。
持ち時間=10分(決勝は15分)・切れたら1手30秒  

※試合方法や持ち時間等は変更になる場合がございます。

<表彰>
1位~3位  
※代表権を獲得された方は、熊本県代表として全国大会に出場する事ができます。

☆全国大会(予定)
日時 8月16日(水)・17日(木)
場所 福岡市 電気ビル共創館

・代表者の交通費及び宿泊費は、大部分を主催者が負担(予定)。

<主催> 読売新聞社・公益社団法人日本将棋連盟

<お問い合わせ先>
事務局長(清水 俊)TEL:090-9402-8088

※今後の状況によっては、大会の日程等が変更になる場合がございますので、大会に参加予定の方は、こちらのブログにてご確認下さいますようお願い致します。   

Posted by 日本将棋連盟熊本県支部連合会 at 09:23大会案内

2023年04月12日

2023年 第19回文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦のご案内

<日時>
2023年6月18日(日)   
受付 9:00~9:30(事前申込、時間厳守) 
開始 10:00(予定)

※当日は豊川孝弘七段による指導対局を行う予定です。

<会場>
熊本県教育会館 (熊本市九品寺1丁目11-4) 

<参加資格>
熊本県内の小・中学校に在学中の方

※事前申込み制

「学校名」「参加者名(3名)」「学年」を下記までご連絡下さい。

メール shimizuep@bloom.ocn.ne.jp (清水)
TEL  090-9402-8088 (清水)

※咳や発熱等、体調がすぐれない方は参加をご遠慮下さい。
※当日は受付にて検温、連絡先の記入を行わせて頂きます。

<参加費>
1チーム(同じ学校の生徒3人1組)
1500円(1人500円・弁当なし)

<試合方法>
「小学校の部」と「中学校の部」に分かれて対局を行います 
予選リーグ(4人1組)を行い、2勝で決勝トーナメント進出、2敗で予選敗退。
持ち時間=10分(決勝は15分)・切れたら1手30秒  

※試合方法や持ち時間等は変更になる場合がございます。

<表彰>
1位~3位  
※代表権を獲得された方は、熊本県代表として西日本大会に出場する事ができます。

※西日本大会(予定)
日時 7月25日(火)
場所 ザ マーカススクエア神戸

・参加者と付き添い1名に関しまして、学校最寄駅から会場までの列車往復運賃が支払われます。
・参加者と付き添い1名に関しまして、8000円を上限として宿泊費が支払われます。

※決勝大会(予定)
日時 8月9日(水)
場所 大手町サンケイプラザ

・東西上位2チームによる、4チームが進出。


<主催> 産経新聞社・公益社団法人日本将棋連盟

<お問い合わせ先>
事務局長(清水 俊)TEL:090-9402-8088

※今後の状況によっては、大会の日程等が変更になる場合がございますので、大会に参加予定の方は、こちらのブログにてご確認下さいますようお願い致します。
  

Posted by 日本将棋連盟熊本県支部連合会 at 09:10大会案内

2023年04月12日

2023年 第22回全国小学生倉敷王将戦 熊本県大会のご案内

<日時>
2023年6月10日(土) 
受付 9:00~9:30(当日受付、時間厳守) 
開始 10:00(予定)

<会場>
熊本県教育会館 (熊本市九品寺1丁目11-4) 

<参加資格>
熊本県内の小学校に在学中の方

※咳や発熱等、体調がすぐれない方は参加をご遠慮下さい。
※当日は受付にて検温、連絡先の記入を行わせて頂きます。
※「マスク」を着用して対局を行って頂きますので、各自持参をお願い致します。

<参加費>
500円(弁当なし)

<試合方法>
「低学年の部(1~3年生)」と「高学年の部(4~6年生)」に分かれて対局を行います。
予選リーグ(4人1組)を行い、2勝で決勝トーナメント進出、2敗で予選敗退。
持ち時間=10分(決勝は15分)・切れたら1手30秒  

※試合方法や持ち時間等は変更になる場合がございます。

<表彰>
1位~3位  
※「低学年の部」と「高学年の部」で代表権を獲得された方は、熊本県代表として全国大会に出場する事ができます。

☆全国大会(予定) 
8月5日(土)倉敷市芸文館(岡山県)
https://arsk.jp/geibun/event/13396/

・代表者には規定額として主催者から26990円が支給される予定です。

<主催> 
倉敷市・アルスくらしき・公益社団法人日本将棋連盟

<お問い合わせ先>
日本将棋連盟熊本県支部連合会 
事務局長(清水 俊)TEL:090-9402-8088

※今後の状況によっては大会の日程等が変更になる場合がございます。
  

Posted by 日本将棋連盟熊本県支部連合会 at 09:02大会案内

2023年04月12日

2023年 第44回全国中学生選抜将棋選手権大会 熊本県大会のご案内

<日時>
2023年6月10日(土)   
受付 9:00~9:30(当日受付、時間厳守)   
開始 10:00(予定)

<会場>
熊本県教育会館 (熊本市九品寺1丁目11-4) 

<参加資格>
熊本県内の中学校に在学中の方で、令和5年8月2日に中学生である者。
※在校地の予選大会に出場して下さい。

※男子の部への女子は出場不可(女子の出場は女子の部のみとなります)

※咳や発熱等、体調がすぐれない方は参加をご遠慮下さい。
※当日は受付にて検温、連絡先の記入を行わせて頂きます。


<参加費>
500円(弁当なし)

<試合方法>
「男子の部」と「女子の部」に分かれて対局を行います。
予選リーグ(4人1組)を行い、2勝で決勝トーナメント進出、2敗で予選敗退。
持ち時間=10分(決勝は15分)・切れたら1手30秒  

※参加者数によって試合方法や持ち時間等は変更になる場合がございます。

<表彰>
1位~3位  
※「男子の部」と「女子の部」で代表権を獲得された方は、熊本県代表として全国大会に出場する事ができます。

☆全国大会(予定)8月3日(木)~4日(金) 天童温泉 ほほえみの湯(山形)

※ 交通費は代表選手の居住する各都道府県庁所在地から天童までの学割を適用した往復JR運賃(指定席・グリーン席を除く)を、主催者が6割負担。
※付き添い人の交通費は各自でご負担ください。
※代表者ならび付き添い人の宿泊費は各自でご負担ください。

<主催> 
天童市・公益社団法人天童青年会議所・公益社団法人日本将棋連盟

<お問い合わせ先>
日本将棋連盟熊本県支部連合会 
事務局長(清水 俊)TEL:090-9402-8088

※今後の状況によっては大会の日程等が変更になる場合がございます。
  

Posted by 日本将棋連盟熊本県支部連合会 at 09:01大会案内